お歌好きの方!ZOOMに集まれ〜!!
【日本声楽家協会主催】◎◎の歌シリーズ!
(※2/12→3/26に変更となりました。12/22追記)
歌を楽しんで歌いたい方向けのシリーズで、お歌の先生します♬
コロナ禍、特に歌を趣味にされてる方は、なかなか集まって歌えない日々が続いていますね...
ZOOMで集まって『声楽家の歌を聴き』『一緒に歌い』声を出す楽しみを実感しながら、少しアドバイスも貰って次いでに上手になっちゃいましょう!
と言うのが、このオンラインスタジオシリーズの目指すところです。
今回、歌う曲は
春の小川 文部省唱歌
五月 G. フォーレ
すみれの花咲く頃 F. デーレ
の3曲です。
このシリーズではこれまでフランスの歌を扱っていなさそうだったので、ぜひ、学部生の時にフランス歌曲を聴いてときめいた私のこの気持ちを、歌好きの皆さんとシェアしたいと勝手に思い(笑)、フォーレの「五月」も入れてみました🇫🇷
破茶滅茶フランス語でも何でもいいので、美しい旋律を一緒に感じましょう♡
他にも、元はベルリンでレビューの劇中歌として歌われ、後にシャンソンとして大流行し、更に宝塚歌劇団によって日本でも有名になった「すみれの花咲く頃」も取り上げてみました♪
歌好きの皆さん一人一人がタカラジェンヌになったつもりで(男性もね!笑)、ZOOMで美しく熱唱できればと思います!!!
【オンラインスタジオについてのQ&A】
Q.1 楽譜を持っていません。自分で購入しなくてはならないのでしょうか?
A. 楽譜は事前に郵送致しますので、ご安心下さい。また、当日より余裕を持っての郵送となりますので、ゆっくりと譜読みができます。
Q.2 他の参加者に自分の歌声を聴かれるのが恥ずかしいです。
A. 講師のみが音声ONで、参加者は音声OFFで参加して頂きますので、他の参加者にご自分の歌声が聴かれることはありません。
参加者同士の歌声が交わることはないですが、恥ずかしがらずに歌えるのはオンラインならではですね♪
Q.3 参加者が音声OFFならカラオケやYouTubeと合わせて歌うのと変わらないのでは?
A. 参加者同士でお顔は見れるように設定します(希望しない方は画面OFFでも大丈夫です)。講師は皆さんのお顔や反応は見れるので、同じ時間をリアルタイムで共有することができます。
お互いの声は聞こえなくても、今この瞬間に同じことをして参加している仲間がいるのと、そうでないのとでは全く気持ちが違いますので、皆さんにも是非一度体験して頂きたいです!
お歌好きの方たちと楽しい時間を共有できることが、今からとって楽しみです😍🎵
▼詳細&申込み
▼日本声楽家協会ホームページ
#声楽 #オペラ #発声 #発声練習 #ボイストレーニング #クラシック音楽 #オンライン講座 #フランス音楽
0コメント